越前市と日産自動車、電気自動車を活用しゼロカーボン実現と強靭なまちづくりに向け共創
-電気自動車を活用した連携協定を締結-
福井県越前市と、日産自動車株式会社、福井日産自動車株式会社および日産プリンス福井販売株式会社の4者は、26日、ゼロカーボン実現や災害対策の強化に向けて、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結しました。


【協定締結の背景】
越前市は、令和3年8月に、2050年までにゼロカーボンを目指す、「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、かけがえのない地球環境を次世代に引き継ぐため、地球温暖化対策などの環境対策に積極的に取り組んでいます。また、公用車として、電気自動車(EV)を導入し、EVから電気を取り出す可搬型給電器の導入検討を進めるなど防災対策への取り組みを強化し、持続可能で強靱なまちづくりを推進しています。
日産自動車は、これまで培ってきたEVに関するノウハウやネットワークを活かし、脱炭素、災害対策、エネルギーマネジメント、観光、地方での交通課題などの地域課題解決により、社会変革をしていく日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進しています。EVの普及によるSDGsの達成やゼロ・エミッション社会の実現を通じ、人とクルマと自然が共生し、住む人がワクワクするまちづくりによる地域社会の発展に貢献するため、全国の自治体・企業の皆さまと共に活動しています。
この日産自動車が推進する「ブルー・スイッチ」と、越前市が目指すゼロカーボンの実現や強靭化に向け、共に協力していくことに合意し、本協定の締結を行うこととなりました。

【連携項目と取り組み内容】
(1)EVの普及促進、利活用に関すること
- EVの普及促進を図るため、EVの「走る蓄電池」としての活用を通じて、市民の環境・防災意識向上を目指す。
(2)災害におけるEVの活用に関すること
- 越前市で災害を起因とする停電が発生した際、EVを電力源として活用するため、市が指定する避難所等に、日産の販売会社の店舗に配備しているEVの貸与と充電スタンドの使用を無償で行い、市民の生命及び身体の安全を守る。

越前市と日産自動車は、EVの積極的な活用により脱炭素化を推進し、環境・防災対策等、本協定に基づく様々な取り組みを行います。今後も、越前市が目指すゼロカーボンの実現、ゼロ・エミッション社会の先にある美しい自然環境の保全、クリーンで住みやすい持続可能なまちづくりに向け、共創してまいります。