小さなクルマに適したハイブリッドシステム 「e-SMART HYBRID」を「ロッキー」に搭載

ダイハツ工業(株)(以下ダイハツ)は、小さなクルマに適したハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」を新開発し、コンパクトSUV「ロッキー」に搭載し、11月1日(月)から全国一斉に発売します。
ダイハツは、「良品廉価」「最小単位を極める」「先進技術をみんなのものに」という基本思想のもと、1mm、1g、1円、1秒にこだわり、お客様の生活に寄り添ったクルマづくりに取り組んできました。脱炭素化へのニーズが高まる中、LCAでの環境に優れた小さなクルマに最適な電動化を徹底的に追求してきました。1960年代から取り組んできた電動車の研究開発の財産や、トヨタグループの技術・ノウハウも活用しながら、ダイハツならではのハイブリッド「e-SMART HYBRID」を開発。新ロッキーから搭載し、今後、軽自動車へも拡大していきます。
新開発の「e-SMART HYBRID」は、エンジンで発電し、その電力を使用してモーターで走行するシリーズ方式を採用しました。新開発1.2Lエンジンを発電専用として組み合わせたシンプルな機構により、小さなクルマに適したコンパクトなハイブリッドシステムとしました。100%モーター駆動によるレスポンスの良い加速性能と高い静粛性に加え、発電と充放電を最適に制御することで、コンパクトSUVクラストップレベルの低燃費と低価格を実現しました。
加えて、新型1.2Lエンジンは、2WDのガソリン車にも搭載します。燃費性能とともに、低回転時のエンジントルクを高めることで、力強くスムーズに加速する日常使いに適したエンジンです。ご好評いただいております1.0Lターボエンジンも4WD車に継続採用し、ハイブリッドと合わせて3つのパワートレーンで幅広いお客様のニーズに対応します。安全・安心性能の進化、電動パーキングブレーキやハイブリッド専用デザインの採用などにより、商品力も向上させました。
ダイハツは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、“Light you up”の考え方のもと、お客様に寄り添い、LCAでの環境に優れた良品廉価な小さなクルマづくりに取り組んでまいります。